【小学校受験】男の子の服装の合格例|ブランド服じゃなくても大丈夫!

【小学校受験】男の子の服装合格例 小学校受験

うちの長男の話ですが、国立小学校を受験して、合格しました。
実際に合格いただいたときに試験に来ていった服装を簡単に絵でお知らせしたいと思います。

国立小学校のお受験は、学校にも寄りますが筆記試験・行動観察・面接などいくつもの試験があります。
服装だけで合格したわけではないですが、合格した子の服装の一例としてご参考いただければ幸いです。

この記事では、国立小学校の受験で

  • 男の子の服装はみんなどんなのを着ているの?
  • NGな服装ってあるの?

などの疑問にお答えする内容にしたいと思います。

うちの場合はお受験用にブランド服とか買えませんでしたので(予算的に)、イオンのトップバリュとか通販でお値頃なものを探して着せていた感じですが、お受験服にどれくらいの金額がかかったのかもお知らせします。

スポンサーリンク

受験当日、男の子はどんな服装をしている?

試験当日は、学校にも寄りますが男の子ばかり200~300人ほど(とその保護者)が体育館に集まります。女の子は試験時間が違うのでいません。。

受付で列になって並んでいるのを見ると、だいたいは半袖ポロシャツにベスト、半ズボンとゆう格好のお子さんが8割がたです。

幼稚園の制服を着ているお子さん、筆記試験・行動観察関係なく体操着のお子さんもチラホラ。たまーに普通の服のお子さんもいます。

お受験当日の服装

筆記試験・行動観察・面接すべて同じ服装で臨みました。

うちの場合ですが、お受験当日、季節は秋なので、半袖半ズボンの上に、普段通園に使っている上着(ベージュのウインドブレーカー)を着ていきました。靴はこれまた普段から履いているスニーカーです。

手提げは幼稚園で使っているもの、上履きはお受験塾で履いているもの。

お受験会場で動揺しないように、普段使いなれているものを持っていきました。

では次に、お受験当日に実際に来ていった服装を紹介します。

服装のこだわりとしては、試験管に良い印象を与えたかったので

  • 清潔で
  • 利発そうに見え
  • だらしなくならない

ことを重視しました。

スポンサーリンク

国立小学校受験、男の子の服装の合格例(うちの場合)

国立小学校受験

普段は子供服を買うときは、長く着られるようにちょっと大きめのサイズを選びがちです。でもお受験用の服は、秋の受験当日にジャストサイズになるように選びました。
服装がダボッとしていると、だらしなく見えてしまうかもしれないので。。

服装だけでけっこう利発そうなお子さんに見せることはできます(笑。
だらしない印象を与えるよりはよっぽど良いと思いますし、試験当日に親にできることは服装の準備くらいかなと思ったので、けっこう張り切って準備しました。

髪(特になにもしていない)

国立附属小学校の受験は、願書提出から1か月後くらいだと思います。

願書の写真用に整髪したばかりで髪はそんなに伸びていないので、特に何もしませんでした。

でも願書用に髪をカットするとき、1000円カットのお兄さんに”利発そうに見えるようにしてください”ってお願いして切ってもらいました(笑。そうしたら本当にお利口そうな感じにしてくれたので、1000円カット侮れないです。

ポロシャツ・ベスト(ゼッケン縫い付ける)


動き回るとシャツがズボンから出てしまうのはあるあるですよね。ベストを着ていれば、シャツが出ていても隠せます。ベストを着るとかっちりした印象が出て良いと思います。

ポロシャツはお受験塾の先生に”半袖が良いわよ”と言われたのですが、受験当日の予報は気温が低かったので、半袖・長袖両方用意しました。

当日の天気予報も見ながら試験1日目は半袖、2日目は長袖にしましたが、合格後、小学生になってから授業参観などで学校を訪問したら、どの教室もエアコン完備だったので、受験は全日とも半袖でも良かったなと思いました。

ちなみにポロシャツは、イオンの学用品売り場で売っている1000円以下のものを購入しました。洗い替え用に2枚用意。

ポロシャツの注意点

男の子で普段からTシャツ・トレーナーばかり着ていると、襟のついた服は首もとが詰まって苦しい感じがするみたいです。ポロシャツに抵抗持たれると困る・・と思い、うちの場合は通園着にポロシャツを着せていました。

ゼッケンの注意点

ベストを着て行って、男の子だと途中で暑くなって脱ぐとゆうのはよくあることだと思います。

ベストを脱いでも大丈夫なように、うちの場合はポロシャツにもゼッケンは縫い付けておきました。

半ズボン(活発な子に見せたい)

うちは通販で普通に売っているハーフパンツを買いましたが、お受験塾の先生に何度も”ズボンが長い!もっと短く”と言われました。

半ズボンの裾が長いと、場合によってはちょっとだらしない印象になってしまう様です。

結局自分で縫ってお直ししました。。
でも確かに、膝がちょっと見えるくらいの方が快活な感じ・ちゃんとした感じがでますね。

ハンカチ・ティッシュも意外と重要

ズボンのポケットにはハンカチ・ティッシュを必ず用意してあげましょう。

試験時間は2~3時間と意外に長いので、途中1回くらいトイレに行くかもしれません。

トイレのあと、ハンカチをポケットにしまうときにもたつかないよう練習するか、小さめのたたみやすいハンカチにすることをおすすめします。

靴下の丈は短め(意外に重要)

これも塾の先生に教わったのですが、靴下の丈は短めが良いとのことです。

ハイソックスだと、動いているうちにずり下がってしまう場合があります。靴下を自分で直せれば良いですが、試験とゆう非日常の中で、普通のお子さんは靴下にまで気がまわらないと思います。

靴下がずり下がっているとだらしない印象になってしまうので、いっそのこと短い靴下の方が良いとゆうことです。服装に関しては、塾の先生にけっこうアドバイスをいただきました。塾に通っていて良かったことのひとつだなと思います。

ちなみに色は地味な色ならなんでも良いと思いますが、うちの場合は汚れが目立たないように紺にしました。

お受験服にいくらくらいかけた?

うちの場合ですが、

  • ポロシャツ(イオントップバリュ)1000円くらい*2枚
  • ベスト(通販)2000円くらい
  • ハーフパンツ(通販)2500円くらい

あんまりお金をかけないように、、と思いながらも、なんだかんだ6~7千円かけています。

でも紺色のハーフパンツ以外は幼稚園の通園着として使っていたので、すごい出費だなとは思いませんでした。。

スポンサーリンク

お受験でNGな服装はある?

受験の合否は服装ではなく、結局はその小学校とご縁のある資質を持つお子さんかどうかだと思います。

なので、NGな服装とゆうのはないと思います。でも小学校の先生も人間ですし、中身が重要!服装なんか関係ない!と、完全には切り離せないですよね。試験の時にはやっぱり印象良くしたいので、服装に関しては

  • 清潔で
  • 利発そうに見え
  • だらしなくない

とゆうのを意識したいですね。

目立つ服装だと、良いところも目立ちますが悪いところも目立ってしまうので、悪目立ちしないのも大事かなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

この記事のなかで、何回も

  • だらしなくならない

とゆうのを連発してすみません(汗。でも男の子って、2時間も放置しているとズボンから肌着が飛び出ているし、ハンカチはこぼれ落ちそうだし、靴下はずり下がっているし。

じぶん一人でちゃんとした服装をキープするのはまだまだ難しいお年頃なので、なにも手をかけなくてもちゃんとした服装でいられるように気を配ってあげられたらなと思います。

試験内容は当日までわからないですが、
服装は何日か前から準備すれば理想に近いかたちに仕上げられます。お守りみたいな感じでお子さんに用意してあげたら良いのではないかなと思います。

小学校受験の必須項目「むかしばなし」は読まずに覚える

むかしばなしの読み聞かせが間に合わない?「聞く絵本」でスキマ時間を活用【小学校受験】
小学校受験のために子供にむかしばなしを読み聞かせしてあげたい。でも他にも色々やることがあって時間がない!そんなときに便利なのはオーディオブックです。AmazonのAudibleでスキマ時間に「聞く絵本」の聞き流しすることでママさんの負担がぐっと減ります。

「桃太郎」や「さるかに合戦」など、筆記試験には必ずと言っていいほどむかしばなしがでてきますよね。たくさんのお話を絵本で読み聞かせするのは大変。。

Amazonのオーディオブックでむかしばなしを聞き流し。移動中やおうちで遊んでいるときにかけ流しするだけで良いので読み聞かせの負担が減り、ちょっとだけラクできます。

アマゾンのAudibleで聞き流し無料体験

 

小学校受験
ちょこリンガル

コメント