
Little Daruma and Little Tengu だるまちゃんとてんぐちゃん英語絵本
昔話によく出てくる天狗。天狗の被っているおわんを逆さまにしたみたいな特長のある帽子、名前を頭襟(トキン)と言うんですね。 日本のことって、知っているようで細かいことは意外と知らない。。 子供には英語に親しんで欲しいと思いますが、同時に親は日本の事を、子供や国外にちゃんと説明できるよう、ある程度知ってないとな、と思います。
かんたん英語絵本でお金をかけずにスキマ時間で英語学習
昔話によく出てくる天狗。天狗の被っているおわんを逆さまにしたみたいな特長のある帽子、名前を頭襟(トキン)と言うんですね。 日本のことって、知っているようで細かいことは意外と知らない。。 子供には英語に親しんで欲しいと思いますが、同時に親は日本の事を、子供や国外にちゃんと説明できるよう、ある程度知ってないとな、と思います。
Arnold Lobel:著 単語数:2275
Hans Wilhelm:著 単語数:461
Dr. Seuss:著 単語数:1533
Eric Carle:著 単語数: 83
アマゾンの”Children's Dog Books ”のカテゴリでなんと1位を獲得!(2017年7月現在)。シリーズ化されるほど人気で、お子さんが一度気に入れば他にもたくさんのカワイイわんちゃんSpotのお話を読んであげられます。
小さいあおむしさんがたくさん食べて大きくなって、最後は素敵な姿になる、とゆう青虫の成長過程・変容が描かれているとゆう意味ではちょっと理科の要素も入っていますし、日曜日から始まって、曜日や食べた果物の個数など、数字や曜日も自然に学べる、意外にも学習絵本の一面がある英語絵本です。
犬のフレッドとデッドはともだち。フレッドは大きくて、テッドは小さい。フレッドは緑が好きで、テッドは赤が好き。 全然違うふたりだけど、共通点もあって、、 見た目や好きなものが違っても、とっても仲良しな犬のコンビの楽しいお話です。
動物が好きな子も、動物が怖い子も、たくさんの動物が隠れている絵本に興味津々。 ペットが欲しくて、動物園にお願いのお手紙を書いたら、いろいろな動物が贈られてきます。どんな動物なのかな?フラップをめくるのがワクワクのしかけ絵本です。
お澄まし顔のPigeon、バスを運転したくてたまりません。本を読んでいる”あなた”に、バスを運転したいとお願いしてきます。でも、ゴメンね、正直、鳩にバスの運転は任せられません